こんにちは
巣篭もりで自宅にいることが多くなりましたね。
巷では巣篭もり需要のおかげで自宅で楽しめるサービスが人気沸騰中です。
特に人気なジャンルが次の3つです。
- 動画配信サイト
- 電子書籍
- 宅配、出前サービス
これらのサービスの共通点は「自宅で出来る」ことです。
月額料金または固定料金はかかりますが、やることもないし思い切って登録してみようと思う方が多いのだそうです。
こういったインドアな楽しみの他に誰もいないところでキャンプやバーベキューなどのレクリエーションを行う人も増えてきているそうです。
さらに余った時間を自身のスキルアップに使ってお金儲けをしようと考えている方もいらっしゃいます。
そのような方の多くは次のような理由によるものです。
- 時間に余裕ができた
- スキルアップがしたい
- 仕事を失った
- 副業したい
これらの方の共通点としては最終的に「お金を稼ぎたい」ということです。
スキルを磨くことは良いことですし、今の仕事だけでは収入が心配だと思う人にはちょうど良い時間なのかもしれません。
今回は、忙しい人や主婦の方でも簡単に始められる「副業(アフィリエイト)」についてご紹介したいと思います。
副業にはやはり在庫を持たない「アフィリエイト」が適していると思われます。
そのため、大手で比較的に審査が通りやすいASPを調査しました。
登録自体は簡単に行えますのでチャレンジしてみて下さい。
・自宅で簡単に始められるアフィリエイトについてわかる
・アフィリエイトの報酬種類と始め方がわかる
・アフィリエイトでおすすめなASPがわかる
アフィリエイトとは?
アフィリエイトとは、WEBサイトに広告を掲載し、それを誰かがクリックすることで報酬が発生する仕組みのことです。
自宅に居ながら誰でも手軽に始めることが出来る副業の一つです。
しかしながら、成果は努力次第でわかるため一般的に茨の道と言われています。
アフィリエイトを始めるためには次の3点が必要になります。
- 住所、電話番号
- 報酬を送金するための銀行口座
- 広告を掲載するWEBサイト
WEBサイトには、ホームページ、ブログ、SNSなどがあります。
これらのWEBサイトにアフィリエイト広告を貼り付けるだけで報酬に繋がる訳です。
しかし、中には「アメーバブログ」のように独自のアフィリエイトを禁止しているサービスも存在します。
そのため、みなさんが使っているWEBサービスがアフィリエイトの掲載を禁止していないか調べておく必要があります。
こちらも参考にどうぞ。
アフィリエイトの種類には次のようなものが存在します。
アフィリエイトの種類
アフィリエイトの種類には次のような5つがあります。
それぞれ特徴が異なり目的にあった広告を掲載することが求められます。
種類 | 詳細 | 報酬単価 |
---|---|---|
成果報酬型 | 特定の広告を掲載し、広告主の設定した条件を満たすと報酬が支払われる。 (最も一般的なアフィリエイトのスタイルです。) | 高い |
クリック報酬型 | 広告をクリックする度に数円程度の報酬が支払われる。 | 低い |
表示報酬型 | 広告を貼り付けて、表示された回数で報酬が支払われる。 | 低い |
固定報酬型 | 広告の掲載期間に応じて、固定の報酬が支払われる。 (一般的ではなく、広告主と契約するのが普通です。) | 低い |
自己アフィリエイト | 自身でアフィリエイトを経由してサービスを利用することで固定または数%がキャッシュバックされる。 | 低い |
大まかに分けて上記のような種類がありました。
「クリック報酬型」は、広告をクリックされる度に報酬が発生するため魅力的ですが報酬単価が低く設定されています。
初心者がアフィリエイトを始めるなら、「成果報酬型」が簡単でベターな広告と言えます。
他の種類に比べて成果は発生しづらい傾向がありますが、報酬が高額に設定されています。
特定の商品のレビューや口コミを紹介して広告へ誘導を行う方法なら誰でも参入し易くて、
売上が発生した時の喜びが大きいためモチベーションを維持し易いです。
また、自己アフィリエイトを利用すれば、いつも利用する「楽天市場」、「Yahoo! JAPAN」、「アマゾン」などの購入代金の数パーセントがキャッシュバックされてお得です。
報酬を発生させる主な手順としては次のような方法が一般的です。
一般的な報酬を発生させる手順
例えば、「ソファー」などの家具の記事を書く場合。
- ASPに登録する
- WEBサイトを開設する
- 「ソファー」のレビューや口コミを投稿する
- 広告タグをWEBサイトへ貼り付ける
- 別の家具を紹介して3と4を繰り返す
以上が最も一般的な報酬発生までの手順です。
報酬をあげている人の共通点は専門サイトを立ち上げていることが多いです。
そのジャンルに特化したサイトを構築することでユーザーの評価が変わっていきます。
さらにユーザーの信頼度を上げるための方法として独自ドメインと方法があります。
無料ホームページやブログでもアフィリエイトをすることは可能ですが、広告の掲載に条件があったり、ASPの審査に落ちてしまう可能性があります。
また無料ブログではテンプレートのデザインがほとんど限定されてしまいオリジナリ性が乏しくなります。今風のブログを作成するなら「ワードプレス」が断然おすすめです。
ちょっとカッコイイ「ワードプレス」のブログは、月額ワンコインで始められますのでぜひ検討してみて下さい。
アフィリエイトのASPとは何か?
ASPは、「Application Service Provider」の略です。
ネットワーク上でアプリケーションを提供するサービスで、要は様々な広告を管理している会社です。
例えば、ASPが存在しなかった場合、「楽天市場」、「ユニクロ」、「ブックオフ」などの会社と一つ一つに登録しなければなりません。しかし、ASPを利用することでこれらの会社のアフィリエイトをまとめて利用することが可能になります。
ASPは、それぞれの「広告取扱数、ジャンル、審査基準、最低振込額」が異なります。
どこが良いかはみなさんが取り扱いたい商材によって変わります。
まずはどういったASP会社なのか特徴を見ていきましょう。
アフィリエイトASPの比較一覧
ここでは広告を掲載するために必要なASP会社を紹介します。
登録の際に気になる「広告数、ジャンル、審査基準、最低振込額」を分かりやすく一覧でまとめました。
会員登録や維持費は一切かかりません。
ASP名 | 広告数 | ジャンル | 最低 振込額 | 振込 手数料 | 審査 難易度 |
---|---|---|---|---|---|
afb | 102万サイト | 大手+マイナー | 777円以上 | 無料 | 易しい |
バナーブリッジ | 18万メディア | 大手+マイナー | 3,000円以上 | 無料 | 易しい |
6,500社 | 大手多数 | 1,000円以上 | 無料 | 普通 | |
A8.net | 290万サイト | 大手多数 | 1,000円以上 | 無料 | やや厳しい |
アクセストレード | 76万サイト | 大手多数 | 1,000円以上 | 無料 | 厳しい |
この他に一般のASPとは異なりますが、「楽天市場」が独自に提供しているアフィリエイトサービスを利用することも可能です。
「楽天市場」のコンテンツの紹介のみしか掲載できませんが、審査が無くすぐに始められます。
楽天アフィリエイトを見る>>「afb(旧アフィリエイトB)」顧客満足率6年連続「1位」!
2006年から運営し、13周年を迎えるASP。アフィリエイトBから社名を変更。大手広告主だけでなくここでしか取り扱わないマイナー広告が充実。何よりもアフィリエイターから愛されており、顧客満足率は6年1位を獲得。その実績として、アフィリエイターに支払った報酬額は660億円以上に上ります。
主なアフィリエイターの声は以下。
- 管理画面が使いやすい
- 報酬額が分かりやすい
- 成果に繋がりやすい
- サポートが親切
- セミナーを開催している
以上が利用者の口コミになります。
【afbは報酬単価とアイコンが見やすい】

afbは報酬単価が分かりやすくて、高額な案件がたくさんあります。
画像の商品は『ウォーターサーバー』の商材になります。
1件申し込みがあると、3,410円という高額案件です。
さらに見やすいアイコン表示で全件承認してくれるのか、本人の申し込みは良いのかといった情報が一目で把握できます。
無料登録はこちら>>afb
「BannerBridge(バーナーブリッジ)」祝17周年の老舗サイト!
2003年から運営を開始し17周年を迎える大御所です。ASPとしての知名度は低いものの日本国内のASPで初めて「2-tier制度」を導入したサイトです。そのアイデアと技術面は優れており、1つの広告タグで4デバイス(PC・スマホ・タブレット・携帯)の表示に対応しているためデバイス毎に貼り直す心配がありません。一部は出会い系などの成人向け広告を取り扱っています。
主なアフィリエイターの声は以下。
- 管理画面が使いやすい
- 登録しただけで500円貰える
- 成果に繋がりやすい
- 自己アフィリエイト
- 振込手数料がタダ
- 無料のテンプレート素材がある
以上が利用者の口コミになります。
無料会員登録はこちら>>バナーブリッジ「バリューコマース」大手広告主多数!
1996年設立のアフィリエイト事業を展開する会社で東証一部上場を果たしています。広告主には誰も知る「楽天市場・Yahoo! JAPAN・アマゾン」などの有名企業が名を連ねています。「MyLinkBox」という独自の広告を作成することが可能で1つの商材に対して複数のアフィリエイトを掲載できるため取りこぼしを防ぎ成果に繋がりやすい仕組みがあります。
主なアフィリエイターの声は以下。
- 管理画面が見やすい
- 大手の広告主が多い
- 成果に繋がりやすい
- セミナーを開催している
以上が利用者の口コミになります。
無料登録はこちら>>「A8.net」広告数最多!
設立は1999年で東証一部上場。グループ会社に無料でお馴染みの「Seesaa」があります。2000年からサービスを提供し、広告数はずば抜けて多い290万サイトを超えてアフィリエイト満足度は10年連続1位を果たしています。多くのユーザーに利用されている反面、審査基準が厳しく強制退会したアフィリエイターの再登録は受け付けていません。
主なアフィリエイターの声は以下。
- 管理画面が使いやすい
- 広告数が多い
- 成果に繋がりやすい
- 独自のセミナーやキャンパスがある
以上が利用者の口コミになります。
「アクセストレード」バランス型ASP!
2001年からアフィリエイトを開始し、知る人ぞ知る20年以上の運営実績があります。広告数の多さもさることながら、広告タグはPCとスマホのレスポンシブ対応しており使いやすい仕様になっています。利用者にもっと稼いで貰うためのノウハウを広めるため「アフィリエイト大学」というWEB無料講座を公開しています。
主なアフィリエイターの声は以下。
- 管理画面が使いやすい
- 報酬額が見やすい
- 成果に繋がりやすい
- サポートが親切
- 独自のセミナーを開催している
以上が利用者の口コミになります。
コメント