こんにちは
コロナの影響で家にいることが多くなりました(・∀・)つ
ここ数ヶ月は押入れの中をひっくり返して不用品の処分で忙しい日が続いています。
昔はそれなりの値段がしたので勿体無くて押入れにしまっていたものが多かったです。
捨てるのもあれだし人に譲ろうにも友達がいない(笑)
そんな訳でオークション・フリマアプリを利用してみることにしました。
意外とね、売れましたよ?
・不用品をお金に変える方法
・メルカリとヤフオクでお小遣い稼ぎ
ヤフオクとメルカリ 儲かるのはどっち?
誰でも手軽に始められるフリーマーケット。
今や手のひらで商品をやり取りできる便利な時代です。
中でも人気なアプリがヤフオクとメルカリの2つです。
今回は両者を使って実際に出た売上金額やメリットとデメリットについてご紹介します。
オークションとフリマはどちらがおすすめ?
オークションサイトやフリマアプリは、中小から大企業までたくさんあります。
それぞれのサイトで特色や客層も異なります。
例えば、楽天ラクマ、ジモティー、オークファン・・・など様々あります。
数あるサイトの中からどうやって選べばいいのでしょうか?
それは・・・人の流れや勢いがあるサイトまたはアプリを選ぶこと!
実際に不用品を出品して売上が出たサイトを2点紹介します。
ヤフオク!
日本で最大級のオークションサイト。ありとあらゆるものが集まる。家電に強み。
メルカリ
コミュニケーション型フリマサイト。スマホ出品がしやすく、服や季節ものなど幅広く売れる。
ヤフオクとメルカリ どっちが儲かるのか?
実際の売上
(2019年と2020年の9月までの売上集計。)
実際にオークションとフリマを利用して売上をまとめて見ました。
売れる物はすぐに入札やコメントが入りますが、そうでない商品は全くいいねすら付きませんでした。
そこで、売れない商品は説明欄を見直して、もう片方のサイト(ヤフオクまたはメルカリ)へ出品するようにしました。
この方法を繰り返すことで、どちらがどんな商品が売れやすいのかだんだんとわかってきました。
2020年はコロナの影響で自宅にいる人が多く、閲覧数もかなり多い印象でした。
2019年と2020年共に売上は五分五分です。不用品が割と良いお金になりました(。・ω・)ノ゙
「どちらが儲かるのか」と書いておきながら申し訳ないのですが、
どちらか片方で勝負するのは得策ではないと思います。
売れやすい商品と売れにくい商品
ヤフオクは様々なジャンルの商品を出品ができますが、やはり売れにく商品が存在します。
どちらかと言えば20代〜中高年の男性の利用者が多く、若い女性向けの衣類系は売れにくい印象です(主観です)。
一方のメルカリは、アプリに特化しているだけあってスマホ持ちの若い人の利用者が多いです。
CMによると8人に1人が利用しているらしいです。
そのため、ブランド物や靴などの衣類や季節物が売れやすいです(主観です!)。
欲しい方は何度もリピートで訪問してくれますし、実際にコメントをもらうことで何がネックになっているかわかります(価格が高すぎる、商品の状態など)。
<メルカリで頂いたコメント>
「OOOO円にお値下げは可能ですか?」
「商品の使用頻度はどれくらいですか?」
「素材は何ですか?」
・・・
私が実際に両者に出品して売れた商品の一部を紹介すると以下になります。
<ヤフオクに出品して売れたアイテム>
パソコン、スマホ、ミシン、試験対策本など・・・。
ミシンはコロナでマスクを自作する人が増えたおかげで売れたようです。
<メルカリに出品して売れたアイテム>
ブランド靴、タブレット、お土産の置物、キャンプ用品など・・・。
売れやすい物のまとめ
まとめると、ヤフオクで売れやすい商材は以下。
・パソコン関係
・スマホ、タブレット
メルカリで売れやすい商材は以下。
・キャンプ用品(アウトドア系)
・ブランド靴(有名ブランドに限る)
ヤフオクとメルカリで気をつけること
こういったサイトを利用していると必ず1度はトラブルに合います。
そういうリスクがあることも少しだけ頭に入れとくと精神的に安心です。
ヤフオクやメルカリは基本的に売るのも買うのも自己責任が原則です。
これは利用規約にはっきりと書かれています。
以前、ヤフオクでパソコンを購入した時に購入したスペックとは別の商品が届いたことがありました。出品者に問い合わせると、「スペックが少し上なので大丈夫!」という回答をされました。しかし、こちらはそのスペックの商品や状態だから購入した訳で勝手に入れ替えられると困る訳です。その時は一部の返金でことなきを得ましたが、ヤフオクは聞くだけ聞いて対応は何もしてくれません。
そのため、詐欺やトラブル等に巻き込まれた場合はご自身で警察や消費者センターに問い合わせるしかないです。事前に出品者の評価が悪くないか?、高額な商品には手を出さないなどの自衛の対策を考えておいた方がいいです。
メルカリの招待ポイントをもらう方法
メルカリには友達招待プログラムというのがあって、会員登録の際に友人や誰かに招待コードを入力してもらうとお互いに500p(500円分)が必ずもらえます。何人でもOKなので、10人だと5000p(5000円分)が手に入ることになります。
招待コード: VRZNPW
よければコピーして入れたってください(*´∇`*)
激安仕入れサイトで商品をゲット
副業を始めたいけど売る商品や物がないという方はこちらの記事もご覧ください。
コメント