このページでは広告を表示しています。

Windowsはいらない!?Ubuntuはウイルスに強く常用OSとして最適

Linux
スポンサーリンク

Ubuntu(ウブンツ)をWindowsやMacの代わりの常用OSにしよう。

こんにちは(*゚∀゚)っ

今回はウブンツの記事を書こうかと思います。
個人的にカスタムロムのビルドやイメージファイルのアンパック、フラッシュ等でお世話になっているUbuntuOSです。

UbuntuOSについて簡単に説明してから派生OSや特徴、今の最新のサポートバージョンについて紹介したいと思います。

さらに簡単なコマンドの使い方を載せましたのでじっくりどうぞ。

・Ubuntuについて基本的なことがわかる

・初歩のターミナルコマンドが覚えられる

スポンサーリンク

Ubuntuとは何?

Ubuntu(ウブンツ)とは、あらゆるソフトウエアを無償で利用できるオペレーティングシステムのことです。

Ubuntuは、アフリカの単語で「他者への思いやり」や「皆があっての私」といった意味を持ちます。LinuxディストリビューションであるUbuntuは、Ubuntuの精神をソフトウェアの世界に届けます。引用元

Linuxの人気ディストリビューションの1つで、WindowsやMacと同じようなOSです。
古いパソコンにインストールすることが可能で日本語に対応しています。

Linuxのディストリビューションとは?
Linuxはオープンソースで核となるカーネルのことです。カーネルだけでは動作しません。そのためLinuxを動かすためのソフトウエアやライブラリーの詰まったパッケージを必要とします。これらプログラムするディストリビューターと呼ばれる提供者によって動かし方や理論が異なります。Linuxから派生したディストリビューションにはUbuntu系・Debian系・RedHat系・SentOS系などが存在します。

Ubuntuの派生品の一覧

現在開発中のものや停止中のものまでUbuntuから派生したOSが数多く存在します。
どの派生品でも共通していることは同じパッケージが使用可能ということです。
またそれぞれの派生品の異なる点としては、デスクトップ環境を置換したもの、サーバー向けに改良したもの、クリエイター向けに改良ものなどユーザーに配慮した設計になっていることです。

Ubuntuの派生品:https://ja.wikipedia.org/wiki/Ubuntu#派生品

現在サポートが継続中のUbuntuバージョン

長期サポート版(LTS)5年に渡りセキュリティーアップデートが提供されます。

バージョン コードネームリリース日サポート期限
 20.04 LTS
(64bit)
 Focal Fossa 2020年4月23日 2025年4月(通常)

 

2030年4月(ESM)

 18.04 LTS
(64bit)
 Bionic Beaver 2018年4月26日 2023年4月(通常)

 

2028年4月(ESM)

 16.04 LTS
(32 / 64bit)
 Xenial Xerus 2016年4月21日 2021年4月(通常)

 

2024年4月(ESM)

 14.04 LTS
(32 / 64bit)
 Trusty Tahr 2014年4月17日 2019年4月(通常) サポート終了 
2022年4月(ESM)

ESMとは、 Extended Security Maintenanceの略です。日本語で「拡張セキュリティメンテナンス」です。
通常版はサポートが終了していますが、その後も何らかの事情で14.04 LTSを使い続けたい方へのオプションサポートです。内容は重大なCVE、ウブンツベースOSと重要なコンポーネント(Ceph、OpenStackなど)の修正パッチです。14.04 LTSは2022年までこのサブスクリプションを無料で3台まで受けられます(一部有料です。)。

このUbuntu Advantageを受けたい方は以下の無料登録が必要です。
(サーバーやデスクトップのサブスクリプションは有料。)

Ubuntu Advantage:https://ubuntu.com/security/esm

UbuntuOSの特徴

  • 日本語に対応
  • ターミナル操作でソフトウエアのインストールやファイルへのアクセスが楽
  • シンプルで目に優しいテーマのデスクトップ
  • インストールは約25分で終了
  • セットアップは必要なくすぐに利用できる
  • マイクロソフトオフィスと互換性があるオフィスソフトが標準搭載
  • フリーソフトウエアライブラリーが充実
  • 低スペックのx86、64bitのパソコンでインストール可能
  • アップデートが簡単

無償で使える上ここまでユーザーに配慮したOSはそうそうありません。

インストール環境

x86、64bitのパソコンでかつ、1GBメモリと最低5GBストレージが必要です。

Ubuntuのisoのダウンロード先

ダウンロードはこちら:https://www.ubuntulinux.jp/download

無料でダウンドードが出来ます。
ダウンロードはTorrentファイルではなく、ISOイメージを選択します。

現在は64bit版しかありません。
32bitのパソコンで使用したい方は16.04 LTS以下で探してください。

ISOをUSBメモリに焼く(インストール)には「Rufus」というソフトが便利です。

Ubuntuのインストール

Ubuntuのインストール自体は簡単です。

インストールメディアやUSBメモリを差し込んで起動します。

標準の設定でインストールを進めていけば終了です。

詳しい手順は以下の動画がお勧めです。

参考:UbuntuをUSBメモリからインストールするには? デル・テクノロジーズ株式会社 テクニカルサポート

Ubuntuを使うならターミナルを使おう!

Linuxを使うならやはり「ターミナル」の使い方を覚えましょう!
Windowsでいうなら「コマンドプロンプト」や「Power Shell」のような存在です。
ターミナルが扱えると面倒な作業を一括でプログラム出来たり、システム情報を簡単に表示できるようになります。

基本的な使い方は、$ コマンド名 [-オプション] [ファイル又はフォルダ] です。

以下に簡単なコマンドを載せて解説します。
コマンドの入力は必ず半角英数字で行います。

$ ls 

現在のディレクトリにあるファイルやフォルダの一覧を表示します。

$ ls -al

「ls」の強化版。現在のディレクトリにあるファイルやフォルダの一覧とファイルサイズや時間、最終更新日がわかります。

$ cd [フォルダ名]

特定のディレクトリ(フォルダ)へ移動するコマンドです。

$ pwd

現在のディレクトリのフルパスを表示します。

$ sudo

システムファイルへのアクセス権限を付与するコマンドです。
特定のファイルやフォルダが削除出来ない時に先頭に付けます。

$ sudo apt-get install [パッケージ名]

特定のソフトウエアをインストールできるコマンドです。
Windowsの場合はソフトウエアをパソコンに入れてインストーラーを起動しますが、Linuxの場合は自動でダウンロードからインストールが完了します。
例えば、sudo apt-get install wget などのように使います。

$ [直接フォルダをターミナルにドラッグする]

直接フォルダをドラッグしてターミナルに持ってくるとフォルダのフルパスを表示します。

この他にも様々なコマンドが存在します。
他のコマンドを知りたいときはグーグルで「Linux コマンド集」などで検索します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました