こんにちは
楽天モバイルに契約しました。
その際に手持ちのスマホが使えるだろうと思っていたら、
「繋がらない…!」
原因はいくつかあると思いますが、VoLTE(ボルテ)に非対応(?)だったからでした。
楽天モバイルは端末の相性が悪いと繋がりません!
そこで急遽、新しいスマホを購入してようやく使えるようになりました。
その際に購入したスマホ(OPPO A73)のレビューをしたいと思います。
・楽天モバイルに対応した端末の調べ方
・OPPO A73がおすすめ
スマホが楽天モバイルに対応しているか調べる方法
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VI」に対応したスマホです。
楽天モバイルへ契約するなら事前に端末の対応状況を調べておかなくてはなりません。
私のように届いてから使えなかったとならないようにここで調べ方をご紹介します。
楽天回線に対応した確実な機種はこちらです。
さらにお手持ちのスマホが楽天モバイルに対応しているか調べるにはAIチャットが便利です。
例えば、AIチャットに「OPPO A73」と入力してみます。
購入先を聞かれたら、「その他(お店)」か「楽天モバイル(楽天回線)」を押します。
すると、以下のように対応状況が表示されます。

全ての項目にチェックマークが付いていれば全機能が使用可能です。
もし、お手持ちのスマホを使いたい場合は、必ず対応しているかAIチャットで調べてから契約しましょう。
全てのスマホが検索できる訳ではないので注意して下さい。
AIチャットで情報が出ないということは対応してないと思った方が良いでしょう。
【楽天モバイル対応機種】OPPO A73 レビュー
ここから購入した「OPPO A73」の簡単なレビューをご紹介します。
OPPOは、2004年に中国に設立された会社です。
スマートフォンの開発に力を入れており日本でもある程度の知名度を獲得してきました。
主なスペックは以下。
スペック | 詳細 |
---|---|
デバイス名 | OPPO A73 |
モデル | CPH2099 |
OS | Android 11 |
CPU | Qualcomm SM6115 octa |
ストレージ | 64GB |
メモリ | 4GB |
技適マーク | あり |
最新のAndorid11と大容量のストレージ、そしてメモリ4GBでゲームもサクサクです!

付属品は「ACケーブルと電源、イヤホン、透明スマホケース、取扱説明書」です。
ちなみに画面には透明フィルムが貼ってありました。


縦に長いスマホです。
記事やニュースを読む時にみやすいですね。
楽天モバイルに必要な「Rakuten Link」アプリは各自でインストールして下さい。
特に設定不要でSIMを挿し込むだけで使用可能でした。


一通りの使いやすい機能が網羅されています。
画面録画は、SNSや動画配信サイトに投稿する方には重宝する機能ですね。
ダークモードが標準搭載なので夜中に目がチカチカする方に最適です。
その他に役立つアプリが以下です。
- 計算機
- コンパス
- FMラジオ
- レコーダ
- メモ
イヤホンを差し込めばネット不要でFMラジオに繋がるので災害時や暇つぶしに良いかもしれません。
マカフィーリブセーフでウイルススキャンをしてみましたが、何も検出されませんでした。
楽天モバイルへの乗り換えを希望の方や月々の利用料金を抑えたい方はぜひ検討して見て下さい。
コメント