こんにちは
ブログを始めてからアフィリエイトのASPに登録しました。
WEBサイトやブログを作成している方なら誰しも一度はやってみたいアフィリエイト収入!
私もそんな生活に憧れて始めた一人です。
この記事ではアフィリエイトを始めてからのクリック数と報酬について私的な結果を報告するものです。特に興味ない方はスルーして下さい。
アフィリエイトの方法は至ってシンプルで「広告タグをサイトに貼り付けるだけ!」
簡単に誰でもアフィリエイトを始められますが実は「稼ぐ」ことが意外と難しいのも事実。
しかし、アフィリエイトを行うにしてもまずはサイトの作り込みと呼び込みをしなくてはなりません。
人を呼ぶためにはユーザーにとって便利で役立つ記事あるいは話題性のある情報を提供することが必要です。
ローマは1日にしてならずとはよく言ったものでサイトの訪問者やリピーターが直ぐに増える訳ではありません。
そのためにまずはサイトへの訪問者を分析することになります。
キーワード選定やSEO、ユーザービレティーを意識してサイトを作成します。
具体的な手順は記載しませんが、新規で作成したブログサイト(9月から12月の3ヶ月間)のクリック数と表示回数の合計から少しだけ分析していきたいと思います。
さらに報酬が発生したおすすめのASPをいくつかご紹介したいと思います。
・ブログを始めてから数か月後のクリック数と表示回数の例が見れる
・大手アフィリエイトASPの特徴がわかる
検証サイト 「商品紹介サイト」のクリック合計と表示回数
9月から始めて12月現在までのブログサイトについてクリック数と表示数を見ていきたいと思います。
ブログサイトは「商品についてレビューを書いて紹介するブログ」になります。
クリック数と表示回数の計測はGoogle Search Consoleを使用しました。
以下にGoogle Search Consoleのクリック数と表示回数のグラフを載せます。

ブログ開設当初は当たり前ですがクリック数はほぼなくサイトの作り込みに忙しい期間でした。
頻繁にブロブのテンプレートや記事の変更や試行錯誤を繰り返したため、9月22日から10月まではインデックスへの登録に影響が出で表示されなくなったようです。
記事はもちろんですが、RSSやプライバシーポリシー、免責事項など最低限必要なページを作成。
その後は記事数を20個、30個・・・と増やしていき50個に達した辺りの11月22日以降にクリック数と表示回数がグッと上がりました。
上がったと言ってもたいした数字ではありませんがまずは一歩前進です。
グーグルのインデックスの仕様はころころ変更されますので何が良くて悪いのかは言えません。
個人的な推測をすると、以下の3点だと思います。
・単純にニッチなキーワードの選定が上手く行ったこと
・ある程度の記事数と文字数でブログの信頼度を得た
・ブログ開設から期間の影響でインデックスに馴染み始めた
今後はユーザーがどういったインプットを入力し(検索ワード)、どういったアウトプット(求めている結果)なのかを意識して記事を書いていくことが求められます。
ASPの特徴と報酬
ASPとは、アプリケーション・サービス・プロバイダの略でソフトウエアをインターネットを通じて利用者に提供することです。アフィリエイトを運営する会社の総称だと思って貰えればいいです。
ASPの広告には「成果報酬・クリック報酬・掲載報酬」などが存在します。
サイトで紹介する際にどういった広告を選ぶかは自由ですがあまり意図しない広告は成果に繋がりません。例えば、入会を希望する記事を書いたのにクリック報酬タイプの広告だと大きな成果には繋がりません。
掲載する広告に応じて記事を最適化できれば収入に直結するでしょう。
ASPは何も広告をクリックしてもらうだけが全てではありません。
「自己購入」や「自己アフィリエイト」といった感じで自らがアフィリエイトを利用して報酬を貰うことだって可能なASPも存在します。
まだはっきりとは決まってない方は掲載側にもメリットがありますので、まずは登録してみるのはいかがでしょうか。
お使いのブログサービスによってアフィリエイトそのものが禁止されている場合があります。
例えば、アメーバブログはアフィリエイトは禁止。
ただし、アメーバが提供する「AmebaPick」は登録できます。
このようにブログサービスでアフィリエイトの許可が異なりますのでよく調べて起きましょう。
ASPは誰で簡単に登録することが可能です。
しかしならが、最低限の審査基準が存在します。審査期間は約3日かかる場合が多いです。
審査に落ちる理由としては主に以下のようなサイトが該当します。
ASPへの登録の前に今一度ご自身でチェックして見てください。
- サイト作成後まもない
- 記事数が10未満
- 記事の文字数が500未満
- コンテンツが未完成
- 反社会的または違法なサイト
- 暴力的または誹謗中傷がある
いくつか例をあげて見ました。サイトの作り込みは納得いくまでトコトンやりましょう!
ブログで稼ぎやすいASP 「バリューコマース」
バリューコマースは、大手の広告を多数受け持つ老舗のASPです。
アマゾンや楽天、ヤフー、U-NEXTなど幅広いジャンルの広告を選択できます。
自己アフィリありの豊富な広告と無料会員登録、手数料なしで1,000円から報酬振込が可能です。
中でも便利な機能が「MyLinkBox」です。
どういった機能かというと、以下の広告を見て下さい。
大手3社(ヤフー、楽天、アマゾン)から同時に商品を検索できるようなります。
特定のショッピングサイトに山を貼ることなく、取りこぼしを防ぐことができます。
運用結果
以下は3ヶ月間運用している「商品についてレビューを書いて紹介するブログ」の報酬結果です。
実際に報酬が発生して稼げた初のASPです。
11月1日〜11月30日のバリューコマース報酬は、17円です!!
クリック数は11回で成果は1回、まだ初めて間もないですが小さな成果が出ました。
この成果を元に関連ページの記事を読み直してさらに分かりやすい文章や図を挿入していきます。
地道な努力と改良が必要です。

バリューコマースの登録の審査は比較的やさしい印象です。
管理画面はシンプルで見やすいですが、少しだけ表示が遅くなることがあります。
「DMMアフィリエイト」
DMMは、動画配信からゲーム、AKB48、仮想通貨、英会話、光回線まであらゆるコンテンツを兼ね備えた総合通販サイトです。
DMM内のコンテンツの紹介をするアフィリエイトになりますが、ジャンル数が多くほとんどの方の興味をカバーするコンテンツがあります。
審査は比較的優しく、最低支払額は5,000円で少し高めです。
しかし、広告作成の種類が豊富でツールバーを使用すれば好きなページの広告のアフィリエイトリンクを自動で作成してくれます。画像付き、画像のみ、文字のみなど本当にアフィリエイターの負担を減らしてくれる作りになっています。
運用結果
以下は3ヶ月間運用している「商品についてレビューを書いて紹介するブログ」の報酬結果です。

12月1日〜12月11日のDMM報酬は、246円です!!
DMMアフィリエイトのトップページを開くと、簡易レポートで報酬の発生が一目でわかります。
さらに詳細レポートに以降すると具体的にどんな商品が売れたのか商品名までみることができます。
他のASPにはない具体的な売れた商材がわかりますので今後のサイト作成の役に立ちます。

FC2アフィリエイト
FC2は、無料のFC2ブログとFC2ホームページでおなじみのサイトです。
この他に「FC2動画、ブログランキング、レンタルサーバー、ドメイン、メールフォーム、アフィリエイト」等のサービスがあります。
1999年に設立された言わずと知れた老舗サイトです。
審査はほぼ無くすぐに始められる利点があります。しかしながら、最低支払額は約10,000円でかなり高めです。
商材には「動画、出会い系、一般商品、ノウハウ」等があります。
しかし、「固定額=500円、還元率50%」の好条件な商材が揃っていますのでサイトの作り込み次第ではかなりの利益を出すことができます。
運用結果
以下は3ヶ月間運用している「動画レビューを書いて紹介するブログ」の報酬結果です。

3月1日〜5月31日のFC2アフィリエイト報酬は、2,386円です!
「忍者AdMax」
忍者AdMaxは、Googleアドセンスと似たような広告を配信できるASPツールです。
表示型報酬広告とクリック型報酬広告が合わさっており、サイトやユーザーに最適な広告を自動的に選択するため成果に繋がりやすい仕組みになっています。
さらに新規登録者を勧誘することでその方が稼いだ報酬の5%をずっと受け取れる「忍者AdMaxFriends」という紹介プログラムが備わっています。
とにかく広告を貼るだけでよく他のASPにないお手軽さが売りです。

「A8.net」
A8ネットは、国内最大級の登録者と広告を持つASPです。
広告報酬の高い案件やセルフバックという広告サイトでお買い物をするとお得になる制度があります。
毎月の報酬額に応じてランクアップ制度がありアフィリエイターのやる気を評価してくれます。
最低振込金額は1,000円から選択できます。
審査はやや厳しく、一度違反行為のあったユーザーは今後一切の再登録が出来なくなります。
(現在は申請中なので結果が出れば更新します。)
「アクセストレード」
アクセストレードは、会員数72万、広告累計数2万の中型ASPです。
独自のアフィリエイトが多数ありライバルとの差をつけたい方がサブで登録するASPです。
報酬は1,000円以上から振り込まれます。
アクセストレードは審査が厳しいことで有名です。審査は結果のみがメールで送られてきます。
却下の理由は原則として回答して貰えず何が規約に引っかかったのか判断できないため今後の対策が非常に難しいです。原因は様々ですがいくつかのサイトや書き込みを調べてみると以下の点が関係している可能性があります。
- サイトが未完成または作成後まもない
- 記事数が少なすぎる
- 他社のASPの広告が多い
- よろしくないサイトとして認識された
審査に落ちた場合は問い合わせの登録再審査から申し込むことができます。
「afb」顧客満足度6年連続一位
株式会社フォーイットが運営しているアフィリエイトコンテンツを提供する会社です。
2006年からサービスを開始して13周年を迎える老舗会社です。
その間、パートナーへ支払った総額は660億円を超えて、6年連続顧客満足率1位を獲得しています。
利用者が離れないメリットとして、次が挙げられます。
- 管理画面が見やすい
- 振込が早い
- サポートが早い
ただアフィリエイトを提供するだけでなく、初心者へ向けた「アフィリエイト限定メルマガ」や「アフィリエイトで稼ぐためのノウハウを教えるセミナーを定期開催」している点が高く評価されてきました。

「BannerBridge(バーナーブリッジ)」
BannerBridge(バーナーブリッジ)は、2003年に運営を開始して今年で17年になる老舗会社です。
日本国内のASPとして初めて「2-tier制度」を導入しました。一つの共通タグで「PC、スマホ、タブレット、携帯」の表示に対応しています。また、アフィリエイトを掲載するだけでなく、「自己アフィリエイト」や「クリック報酬」などを取り入れているため両面での報酬が見込めます。
他のサイトには内容なニッチな広告を取り扱っていることが多いです。
また、WEBサイトを作成するに当たり、必要となるテンプレートを無料で公開されています。
コメント