こんにちは( -д-)ノ
前回、MT6572のビルドに失敗してしまいました。
何が原因なのかわかりませんが、別のロムでも試してみようかと思います!
Lineage OS 14.1 ビルドする方法
LineageOS 14.1は、Android 7.1.2に相当します。
今回、ビルドに使うのがまたまた中華製のK0708というノーブランドの7 inch タブレットです。
よくあるタイプの奴。


<スペック>
CPU:MT6582
OS:4.4.2
カーネル:3.4.67
メモリ:1GB
ストレージ:16GB
Kitkatベースの古い端末ですね。
ウエブとか対応しなくなる前にアップグレードしたいっ(*゚∀゚)
ちなみにYahoo! JAPANのアプリはサービスが終了しました(詳細[Android 4.4以下をご利用の方へ Yahoo! JAPANアプリのサポート終了について(2019年8月 7日)より])。
今後も色んなアプリが使えなくなりそうです。古い端末を再利用したい方はこちらも参考。
類似のGithubソース
Githubを漁って、何か手軽にビルドできるものはないかと探して見ました。
持っているタブレットと同じようなスペックがあります。

これならビルドしてうまく起動できるかもしれません。

Githubにはこのように何が起動して不具合があるのか一覧で見える化してあります。
どうやら「ラジオ、ビデオ、VPN」に不具合がありそう・・・。
LineageOSのビルドする方法のメモ
==================メモ ここから==================
LineageOS : https://github.com/los14mt6582/android
<リネージュのGit>
<デバイスツリー>
<ビルド>
==================メモ ここまで==================
この間、エラーと戦いながら・・・
ビルドが完了すると、ファイルがたくさん出来上がります。⬇️⬇️

ファイル構成が実際の端末と同じように配列しています。後で確認したりする時に便利です。
この中で必要なのは、「lineage-14.1-20200427-UNOFFICIAL-a106.zip」です。
このZIPの中にはビルドしたアウトプット(成果物)が詰め込まれています。
もし中身を確認したくなったら、いちいち解凍しなくても「system」や「root」などのディレクトリを確認すればファイル内容が分かります。
さらに嬉しいことにカスタムリカバリーが作成されています(recovery.img)。
本来は別々にTWRPをビルドしますが、LineageOSをビルドすると一緒に出力されます。
それでは早速、焼いてみようかと思います!
LineageOSのフラッシュ(インストール)に必要なもの
- MicroSDカード(2GB)
- TWRP recovery.img(端末専用のもの)
- lineage-14.1-20200427-UNOFFICIAL-a106.zip(今回ビルドしたZIP)
- Gapps/arm/7.1/pico
LineageOSのインストール開始
LineageOSのインストール作業です。
(TWRPは既にフラッシュしてあることが前提で進めていきます。)
インストールする前に必ず元のデータやOSのフルバックアップを作成してください。この作業で全てのデータが消えますので自己責任でお願いします。
TWRPでフラッシュ
マイクロSDの中に「今回ビルドしたZIP」と「Gapps(picoは軽量)」をコピーします。
TWRPを立ち上げたら、インストール画面でZIPを選択するだけです。
順序は「全てワイプ>LineageOS>Gapps>キャッシュクリア>再起動」です。
そしてインストールを開始すると、以下のようなインストール画面が表示されます。

ひたすら待つ(・_・)ジィー
インストールが完了して再起動。

おぉぉ〜〜!!!
起動したε=ε=(;´Д`)
ここまで来るのにかなりの日付がかかりました、長かった。
結果
もっさりしてるのかなと思っていましたが割と普通でした。
ただ最初の掲示にあったようにラジオがつきません。というかアプリ自体がありません。
次にカメラとビデオの動作確認ですが、その前にカメラアプリが停止して使えませんでした。そのほかに色々不安定でこのまま使うのは厳しい。
(まだ確認してないけど他にもバグがありそう。)

Android 4.4.2からAndroid 7.1.2にアップグレードで大出世です。
セキュリティパッチは2020年3月5日。
追記:結局のところバグが多くて使い物にならないので元のOSへ戻しました。
まとめ
今回はたまたまビルドが成功しましたが、そもそも端末が別物なのでうまく動作しないアプリがある。ビルド時のエラーで骨と心が折れる。ソースコードを固有のデバイス用にゴリゴリ書き換えていく必要がある。唯一の収穫はセキュリティパッチが最新ということ。そもそもカスタムロムはブートローダーを解除したりルート化されているのでセキュリティパッチが最新だから安心という訳ではありません。過剰評価しないこと。
苦労してビルドするなら、他の方が作ったカスタムロムをポートする方がはるかに簡単で時間も節約できます。
ちなみに他のロムからポートする方法は以下を参照してみてください。
(MT6582 Kernel 3.4.67のポーティングガイド)
ネットで「How to Port Nougat for MT6582」などで検索するとガイド記事や動画が見つかると思います。
コメント